堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月6日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

堀端でトンボの観察をしている時、水際から飛び立ったタンデムを見つけたので行方を追ったら、産卵する場面を見ることが出来ました。

この付近の発見報告

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.