堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月6日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蘇鉄の木に集まっていた本種が交尾する様子が複数例見られました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.