堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

アキノエノコログサ

分類
植物
発見者コメント

いわゆる「猫じゃらし」で、乾燥に強く、雨の少ない年は、本種とエノコログサがよく繁茂する。
アキノエノコログサとエノコログサの見分け方は、穂が曲がっているほうが「アキノエノコログサ」
穂がまっすぐなのが「エノコログサ」です。

この付近の発見報告

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.