堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

アキノエノコログサ

分類
植物
発見者コメント

いわゆる「猫じゃらし」で、乾燥に強く、雨の少ない年は、本種とエノコログサがよく繁茂する。
アキノエノコログサとエノコログサの見分け方は、穂が曲がっているほうが「アキノエノコログサ」
穂がまっすぐなのが「エノコログサ」です。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.