堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月22日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.