堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

お堀の浮草の上で産卵していました。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.