堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてです。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2025年11月14日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.