堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてです。

この付近の発見報告

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.