堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルを邪魔するオスが現れました。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.