堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルを邪魔するオスが現れました。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.