堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

ヒイロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

キノコ〜!

この付近の発見報告

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.