堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セミの抜け殻(ニイニイゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミ)

2020年8月13日

セミの抜け殻(ニイニイゼミ、ツクツクボウシ、アブラゼミ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セミの抜け殻って、比較してみてみるとこんなにも違う特徴があるんですね!

この付近の発見報告

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.