堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中が白いですね…「白ミッケ」だ〜!わ〜い!

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.