堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中が白いですね…「白ミッケ」だ〜!わ〜い!

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.