堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中が白いですね…「白ミッケ」だ〜!わ〜い!

この付近の発見報告

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.