堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

アブラゼミ(抜け殻)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アブラゼミかクマゼミか…同定に悩みましたが、図鑑の検索図を参考に見てみると、アブラゼミでした!
近くではジリジリジリジリと鳴いていましたよ!

この付近の発見報告

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.