堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

アブラゼミ(抜け殻)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アブラゼミかクマゼミか…同定に悩みましたが、図鑑の検索図を参考に見てみると、アブラゼミでした!
近くではジリジリジリジリと鳴いていましたよ!

この付近の発見報告

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.