堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

ツクツクボウシ(抜け殻)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

細長い抜け殻、珍しいなぁと思ったら
頭上で鳴いているツクツクボウシくんの抜け殻でした。
家の近所はクマゼミがシャアシャアと騒音を奏でていますが、
緑が多いところへくると聞こえる音がこんなにも違うんだと気づかされました!
でも人が近寄ると鳴きやむので、すごく敏感なんですねぇ。

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.