堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

ツクツクボウシ(抜け殻)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

細長い抜け殻、珍しいなぁと思ったら
頭上で鳴いているツクツクボウシくんの抜け殻でした。
家の近所はクマゼミがシャアシャアと騒音を奏でていますが、
緑が多いところへくると聞こえる音がこんなにも違うんだと気づかされました!
でも人が近寄ると鳴きやむので、すごく敏感なんですねぇ。

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

マガモ
つがいかも知れません

発見日 : 2025年11月18日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.