堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

ニイニイゼミ(抜け殻)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木の根元にくっついていました!
他にも沢山のセミの抜け殻がありましたが、この抜け殻だけ泥んこだったのですぐ「違う種だな」と分かりました。
クマゼミより可愛いサイズで、見慣れなかったので出会えてラッキーです!

この付近の発見報告

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.