堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月9日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日も金色に輝いていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.