堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月27日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

下で産卵するメスを、ホバリングして見守るオス。

この付近の発見報告

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.