堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月27日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日は連結のギンヤンマが多かったです。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.