堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月9日

ヒラアシキバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蓋をする竹網の上を、のそのそと這っていました

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.