堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年11月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.