堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月9日

ナガサキアゲハ ♂

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水草の上で水を飲んでいるようした 
片側の翅が痛んで少しかわいそうです
近すぎて画面からはみ出てしまいました

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.