堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月9日

ナガサキアゲハ ♂

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

水草の上で水を飲んでいるようした 
片側の翅が痛んで少しかわいそうです
近すぎて画面からはみ出てしまいました

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.