堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

オオハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

カラスウリ

発見日 : 2025年11月15日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.