堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月21日

カワラヒワ幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

スズメと仲良く水浴びしていました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.