堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月21日

カワラヒワ幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

スズメと仲良く水浴びしていました。

この付近の発見報告

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

トウカエデ

発見日 : 2025年5月15日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.