堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月9日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.