堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ナガサキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.