堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年9月1日

ナガサキアゲハ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オクラの花に止まっていました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.