堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ハナグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ヤチグモ科の1種

発見日 : 2024年1月25日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.