堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月22日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ダイサギ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.