堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

未成熟のメスだと思います。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.