堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

未成熟のメスだと思います。

この付近の発見報告

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.