堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

産卵中だと思います。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年3月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.