堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

産卵中だと思います。

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.