堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ミスジチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白ミッケ

この付近の発見報告

クワ

発見日 : 2024年5月16日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.