堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ミスジチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白ミッケ

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.