堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.