堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.