堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.