堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月16日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この夏初めて見ました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.