堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月16日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この夏初めて見ました。

この付近の発見報告

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.