堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月6日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

未成熟のメスだと思います。

この付近の発見報告

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.