堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

ヒメヒゲナガカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年6月7日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.