堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月3日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見つけるのに苦労しました。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.