堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボの中では一番多かったように思います。

この付近の発見報告

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.