堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボの中では一番多かったように思います。

この付近の発見報告

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.