堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月27日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

嘴の赤がとてもきれいでした
どら池では珍しいです

この付近の発見報告

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.