堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月25日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んできて下向きに止まりました
翅を広げたところを撮りたかったです

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.