堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月25日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んできて下向きに止まりました
翅を広げたところを撮りたかったです

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.