堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月17日

オオホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.