堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月17日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.