堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月17日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.