堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月6日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

岩の上に止まっていましたがギンヤンマが時々邪魔をしに来ていました。

この付近の発見報告

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.