堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月2日

キビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

暗いところに居ました。

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.