堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月2日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

人懐っこい蝶です。

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.