堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.