堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月2日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの花にもぐっていました。

この付近の発見報告

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.