堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月2日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ツツジの花にもぐっていました。

この付近の発見報告

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.