堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月22日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キバナコスモスの花壇でナミアゲハや
イチモンジセセリと一緒に吸蜜していました

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

バン

発見日 : 2023年12月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.