堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月22日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キバナコスモスの花壇でナミアゲハや
イチモンジセセリと一緒に吸蜜していました

この付近の発見報告

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.