堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月26日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

親鳥がたくさんの虫を咥えて、巣穴にはいりました。たぶん、ヒナがかえったのでしょう。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.