堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月26日

アカハラ

分類
鳥類
発見者コメント

古墳のてっぺんの切り株にとまりました。

この付近の発見報告

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.