堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月22日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ここ数日ルリビタキが観察されています
背中の色が濃い色では無くて幼鳥かと思います
公園でオスは今季2度目の観察でした。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.