堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月22日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

ここ数日ルリビタキが観察されています
背中の色が濃い色では無くて幼鳥かと思います
公園でオスは今季2度目の観察でした。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ

発見日 : 2025年11月21日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.