堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月22日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

虫を捕まえて食べていました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.